5月8日以降の九大進学ゼミの対応について 〔山口県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県〕 |
||
Home
> 5月8日以降の九大進学ゼミの対応について〔山口県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県〕 |
2020年5月7日更新
福岡県以外の校舎では、5月8日(金)より対面授業を再開することとなりました。
対面授業の再開に際しては、感染予防対策を徹底して実施いたします。以下、当塾における感染防止に関する対策をお知らせいたします。一部、保護者様のご協力が必要な箇所がございますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
九大進学ゼミでは、コロナウイルス感染予防として、登校の際に「健康状態確認カード」提出をお願いしています。
・検温記録(通常より体温が高いと感じられるときは、登校をお控えください)
・お子様、ご家族の体調不良の有無
上記をご記入の上で、保護者様のご捺印をお願いいたします。
記入内容に不備がある場合や、カードを忘れた場合などは、校舎への登校を認めない場合があります。
※カード未配付のお子様には、次回の通塾日でお渡しします。
指導にあたる教師・校舎職員等につきましても、以下のような厳重な健康確認および、感染防止対策を行います。
3密空間・施設とは
新型コロナウイルスの感染防止策として、
・換気の悪い“密”閉空間
・多数が集まる“密”集場所
・間近で会話や発声をする“密”接場面
の3密を避けることで感染拡大を防げるとの専門家からの意見が発表されております。当塾では、該当の地域や施設を「3密空間・施設」としています。
上記の確認の結果、感染を最大限に防止するため、従来の担当教師とは異なる教師が授業を担当する場合や、時間割の変更を実施する場合もございます。予めご了承ください。