グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  光の森校ブログ >  高校入試対策の集大成

高校入試対策の集大成


1月23日の私立入試(専願・奨学)を皮切りに、中学3年生はいよいよ入試が本格的に始まります。
冬期講座では、5教科の要点を押さえた授業と十分な演習で受験生の実力アップを実現します!

①熊本県入試過去問指導で本格入試対策!
②年末年始特訓(12月30日、1月3日の8:30~18:15)!
③毎日テスト!「100問トレーニング」

例年の中学3年生の様子。緊張感溢れる真剣な表情です。

 

 

さて、ここで昨年度の受験生からのメッセージを紹介します。
今回は合格者の中から2名のメッセージです。
ぜひ励みにしましょう!

「理解」と「時間」と「勉強法」
熊本高校合格 Aさん(武蔵ヶ丘中学校)
私が入試に向けての学習で意識したことは「理解できるまでする」ということです。問題を解いて自分の答えが間違っていた時や気になるところがあった時は、理解できるまで教科書等を見たり九進の先生方に質問したりしました。これは私にとって大切だったと思います。しかし、時間をかけすぎることもありました。時間を有効に活用し、自分に合った方法で学習することが大事だと思います。

 

志望校に逆転合格!
熊本北高校合格 Bさん(合志中学校)
僕は熊本北高校に合格しました。九大進学ゼミに入ったのは中学3 年生の夏で当時の偏差値は49 でした。入塾した頃は授業についていけませんでしたが、毎日休まず九進に行き宿題をすることで12 月の模試では偏差値が59 になり、入塾してから半年で偏差値が10 上がりました。夏の時点では北高への合格の可能性は低かったけれど、九進の先生方の授業を真剣に受けることで逆転合格することができました。

 

次回は中学1年生と2年生の内容を紹介します。お楽しみに!