受験体験記
今回は、昨年度の高校入試で第一志望合格をみごと勝ち取った、先輩たちからの熱いメッセージを紹介します!
ぜひ励みにして頑張りましょう!
昨年度合格者の中から4名!
◆何を大切にするのか
僕が中学校の勉強で特に意識したことは、自分の力になる勉強をすることです。
具体的には、1日の終わりに、「今日は何を学んだか」や「自分の力を最大限に発揮できたか」など反省をし、次の日の勉強に活かすことです。
そうすることで、自分なりの「力になる勉強スタイル」を構築できました。
辛いことがあっても九進の先生方が必ず支えてくれます。受験生の皆さん頑張ってください!
◆受験に役立ったこと
僕が受験勉強をする中で大切だと思ったことは、周りの人との関わり合いです。
受験勉強は、定期テストに比べ、より深く、より広く学ばないといけません。そして今までの勉強とのギャップが大きく、やめたくなる時もあると思います。
そんなときは周りの友達、先生方に相談することが大事です。受験は団体戦です。
周りの人に頼り、周りの人を助けて、みんなで受験を乗り越えて下さい。
◆九進の三年間
私は中学1年生の時から九進に通いました。
部活を引退してからは、毎日のように勉強を頑張りました。しかし、3年の夏休み明けから成績が伸びない時期もありました。
そんな中、九進の先生がいつでも自分を支えてくれたおかげで、最後まで気持ちが折れることなく努力を続けることがきました。
その結果が、志望校合格につながりました!九進でとても充実した3年間を過ごせて良かったです。
◆逆転勝利の方程式の解法
私は模試でB 判定以上を取ったことがありませんでした。
しかし、私が済々黌に合格することができたのは塾長がおっしゃっていた「勝者は夢を諦めない!」という言葉を信じ続けたからです。
受験勉強中、とても辛い期間が必ずやってきます。
そこで諦めるか諦めないかが将来の合否につながります。受験に勝利するために一番重要なものは学力ではなく、精神力です。
生徒たちの努力の軌跡を、ぜひご覧ください!