2025夏期講座⑤いよいよ力だめし。
夏休みの間、毎日通塾し、中学1年生から今まで習ったことを復習してきた中学3年生。とうとうその夏の勉強の成果が試される8月学力診断テスト当日です。
「テストを受ける」 となると不安で仕方がない……なんていう人もいますが、そもそも何のためにテストを受けるのか。高校や大学の入学試験は「実力を試される」という感覚が強いかもしれませんが、もともとテストというものは学力の定着と確認(授業で学んだことがきちんと身についているかをチェック)と学習意欲の向上 (目標に向かって頑張る、そして結果が可視化され次にどう学べばよいかのヒントにする)ためのものだと思います。
前向きにテストを受験することができるように、テスト前に一夜漬け…ではなく、深い理解を目指して毎日コツコツ勉強する習慣がつけられるといいですね。
前向きにテストを受験することができるように、テスト前に一夜漬け…ではなく、深い理解を目指して毎日コツコツ勉強する習慣がつけられるといいですね。