この指と~まれ!
先週と今週のサナスタの授業で、「身の回りのフシギ」がありました!
(年数回行う身の回りのフシギでは、身近なものから科学のフシギについて学びます。)
今回のテーマは「やじろべえ」
1週目は、針金を使ってやじろべえ作りに挑戦✊
「重心はどこにあるか」「支点とは…?」
試行錯誤しながら針金を上手く人差し指に乗せられるように何度もチャレンジ!
支点と重心を考えながら、上手く乗せることが出来たね!
2週目は、トンボ型やじろべえづくりに挑戦✊
個性あふれるたくさんのトンボが、サナスタ生の指に止まっています!
個性あふれるたくさんのトンボが、サナスタ生の指に止まっています!
何事にも一生懸命な姿、カッコイイ✨
👦「こうしたら出来るよ!」
👧「わたしも指にトンボ乗せられた~!」
などなど、みんなが意見を出し合いながらも協力して取り組むことが出来ました😊
新しいコトに積極的に『学ぼう』とする姿勢が見られ嬉しく思います😊
これからもサナスタでいろんなことを学び挑戦していこう✊
👧「わたしも指にトンボ乗せられた~!」
などなど、みんなが意見を出し合いながらも協力して取り組むことが出来ました😊
新しいコトに積極的に『学ぼう』とする姿勢が見られ嬉しく思います😊
これからもサナスタでいろんなことを学び挑戦していこう✊