グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  伊集院校ブログ >  念ずれば花開く(塾長コラム♯53)

念ずれば花開く(塾長コラム♯53)


国立大学の一般入試が始まり、まもなく公立高校の一般入試が来ます。

受験の終わりがもうそこまで来ています。

受験生諸君、最後の最後までガンバロウ!👊

また、終わりが来るというコトは、新学年、新学期の始まりも来るというコトです🌸
我が子も昨日小学校の制服の採寸をしたようで、制服に着られている写メが送られてきました📸

でも、あっという間にちょうどいい感じになるときが来るのでしょうね。
「小学生になったらパパの身長に勝つんだ😤」と意気込んでいました。
大きめで買った制服がもうこんなに小さくなったな、と言えるように成長してほしいなあ…

人生において、子どもと過ごせる時間を全部で100%とするならば、小学校入学時点で35%は終わっているそうです。
そして、小学校卒業時点で55%が終了。もう半分も残されていません。

そう考えると、あっという間の時間を大事に使っていかないとな、と思えてきます。

今年の高3・中3も「もうこの世代が受験生なのか!?」と言ってスタートしたのを思い出します。
今の高2・中2に対しても「もうこの子たちが受験学年!?そりゃ歳とるわけだ」なんて言ってスタートするのでしょう。

毎年3月は、いち教師として子ども達に何を伝えられてきたのか、何を教えてあげられたのかを思い返します。

新年度がまもなく始まります。

残された受験に全力を注ぐと同時に、新年度に向けた「進化」ができるよう反省・分析をしていきます💪