10/5は何の日?
こんにちは、九大進学ゼミの行冨です。
さて突然ですが、2024年10/5は何の日かご存知でしょうか?
そう!第二回実用英語技能検定、通称『英検』が行われる日ですね!
最近、何かと需要が高まってきている英語教育ですが、いつから本格的に勉強を始めたら
いいのでしょうか・・・。
今現在大人である我々からすると、中学生からが本番だという認識の方も少なくないと思います。
しかし今は小学生でも英語の授業が行われ、主に「話す力」「聞く力」の育成が行われています。
文部科学省の記事にも「現在、学校教育で学ぶ児童生徒が卒業後に社会で活躍するであろう2050年頃には
我が国は、多文化・多言語・多民族の人たちが、協調と競争する国際的な環境の中にあることが予想され、そうした中で、国民一人一人が、様々な社会的・職業的な場面において、外国語を用いたコミュニケーションを使う機会が格段に増えることが想定される」とあります。
要するに英語の需要が高まってくるとともに、学ぶ年齢も早まってきているということですね。
我々、九大進学ゼミでも『ジュニア・イングリッシュ』(通称JE)というコンテンツがあります!
JEでは英語の「話す力」「聞く力」に加えて「書く力」も鍛えることができます。
中学生に上がってまず躓くのは「英単語が覚えられない」ことです。これは今まではローマ字の書き方でよかったものが、急にローマ字通りの表記でなくなることが大きな要因になっています。
JEであれば、発音と一緒に英単語を覚えられるので、ローマ字とのギャップをなくして中学へと進むことができます。小学生のうちから仲間たちと楽しく一緒に学べるのもJEの魅力だと思います!
そんなJEですが、10/25(金)、10/30(水)でイベントを開催します!
その名も『2024🎃ハロウィン★パーティ』
ハロウィンにまつわる英語の知識を学んで、英語を用いたゲームを行います!
さて突然ですが、2024年10/5は何の日かご存知でしょうか?
そう!第二回実用英語技能検定、通称『英検』が行われる日ですね!
最近、何かと需要が高まってきている英語教育ですが、いつから本格的に勉強を始めたら
いいのでしょうか・・・。
今現在大人である我々からすると、中学生からが本番だという認識の方も少なくないと思います。
しかし今は小学生でも英語の授業が行われ、主に「話す力」「聞く力」の育成が行われています。
文部科学省の記事にも「現在、学校教育で学ぶ児童生徒が卒業後に社会で活躍するであろう2050年頃には
我が国は、多文化・多言語・多民族の人たちが、協調と競争する国際的な環境の中にあることが予想され、そうした中で、国民一人一人が、様々な社会的・職業的な場面において、外国語を用いたコミュニケーションを使う機会が格段に増えることが想定される」とあります。
要するに英語の需要が高まってくるとともに、学ぶ年齢も早まってきているということですね。
我々、九大進学ゼミでも『ジュニア・イングリッシュ』(通称JE)というコンテンツがあります!
JEでは英語の「話す力」「聞く力」に加えて「書く力」も鍛えることができます。
中学生に上がってまず躓くのは「英単語が覚えられない」ことです。これは今まではローマ字の書き方でよかったものが、急にローマ字通りの表記でなくなることが大きな要因になっています。
JEであれば、発音と一緒に英単語を覚えられるので、ローマ字とのギャップをなくして中学へと進むことができます。小学生のうちから仲間たちと楽しく一緒に学べるのもJEの魅力だと思います!
そんなJEですが、10/25(金)、10/30(水)でイベントを開催します!
その名も『2024🎃ハロウィン★パーティ』
ハロウィンにまつわる英語の知識を学んで、英語を用いたゲームを行います!
【Halloween★Party】
(ハロウィンパーティー)
🎃日 程 10月25日(金)・31日(木)(ハロウィンパーティー)
☆申込〆切…10/19(土)
※内容は同じですので、ご都合がよい方にご参加ください。
🎃時 間 17:10~18:10
🎃対 象 小学1~6年生
🎃参加費 無料
🎃持参物 筆記用具
🎃服 装 自由!(仮装は任意です) ※定員になり次第、申込みは締め切らせていただきます
九大進学ゼミに通ったことがない人でも大丈夫です!
ぜひご参加ください!
ぜひご参加ください!