どんな違い…?
こんにちは、九大進学ゼミの益田です。
先日の中学準備講座の中で、小6のみんなに「小学校と中学校ってどんな違いがある?」と質問してみました。ブログをご覧の皆さんの答えはどうですか…?どんな違いがありますか…?
まぁ、正直色々とありますよね。部活がある!テストが50点満点になる!算数が数学になる!などなど、、ちなみに私が中学生になるとき、1番違うな…と思ったことは「英語の授業が始まる」でした。(あとは先輩が急にこわくなる…今は違うかもですが、私たちの頃は上下関係がすごく厳しかったです…)
いやいや、今は小学校でも英語があるから…と思いますよね。でも、やっぱり今でも小学校と中学校の英語って全然違うんです…!ちょっと教科書を見ただけでも、「え?私が中1の頃、こんなのやってない!」と思うような内容が…そしてその結果、1年生の最初で英語が苦手…という声も出やすくなってしまっています…。
そ・こ・で!今回の中学準備講座では、少しでも英語に慣れてほしい、という気持ちから「英単語100問テスト」を実施!そして、このブログを打っている2月1日は「プレテスト」という練習の日だったんです。
先日の中学準備講座の中で、小6のみんなに「小学校と中学校ってどんな違いがある?」と質問してみました。ブログをご覧の皆さんの答えはどうですか…?どんな違いがありますか…?
まぁ、正直色々とありますよね。部活がある!テストが50点満点になる!算数が数学になる!などなど、、ちなみに私が中学生になるとき、1番違うな…と思ったことは「英語の授業が始まる」でした。(あとは先輩が急にこわくなる…今は違うかもですが、私たちの頃は上下関係がすごく厳しかったです…)
いやいや、今は小学校でも英語があるから…と思いますよね。でも、やっぱり今でも小学校と中学校の英語って全然違うんです…!ちょっと教科書を見ただけでも、「え?私が中1の頃、こんなのやってない!」と思うような内容が…そしてその結果、1年生の最初で英語が苦手…という声も出やすくなってしまっています…。
そ・こ・で!今回の中学準備講座では、少しでも英語に慣れてほしい、という気持ちから「英単語100問テスト」を実施!そして、このブログを打っている2月1日は「プレテスト」という練習の日だったんです。
こちらがプレテスト!
みんな黙々と…!素晴らしい!!
何点取れたかな…?本番も頑張ろう!
100問と聞くと、多いな…というネガティブな声も出てきそうですが…さっすが6年生!黙々と解き進めていましたよ~!中学校入学が楽しみです😊