グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  上田中校ブログ >  小学生のうちに身に付けたい「3つの力」~その1~

小学生のうちに身に付けたい「3つの力」~その1~


こんにちは、九大進学ゼミの益田です。

先日、こんな質問を受けました。
「小学生のうちから塾って通った方がいいんですか…?」

この質問に対して、私は「はい」と答えるのですが…もちろんその子のレベルや状況にもよると思っています。ただ、「はい」というからには、ちゃんと理由もあります…!

それは、小学生のうちに身に付けてほしい!と思う3つの力があるからです。今回は、3つの力のうちの1つをお伝えしますね。

その力とは…「基礎力」です。
小学校の勉強は「中学に向けた基礎作り」とよく言われます。例えば、5年生で習う算数の割合の問題が分かっていないと、中学1年生で習う理科の濃度計算の問題が解けません。このように小学校の勉強は色々な教科や単元に関係しており、中学校の勉強の基礎となっています。そこで身に付けたいのが、漢字や読解、計算の基礎力。そして、それらの力を身に付けることができるのが、九大進学ゼミのジュニアコースなんです!ジュニアコースで使用しているテキストには、基礎的な問題はもちろん、発展内容も掲載しています。小学生のうちに基礎力をしっかりと身に付け、中学生の土台作りができる、それが九進のジュニアコースなんですよ。

 

 

今回は3つの力の1つ目をご紹介しました。残り2つ、気になりますよね…?いつ更新されるか楽しみにしておいてくださいね😊