早3か月
こんにちは、九大進学ゼミの益田です。
既にブログでもご紹介済みですが、上田中校では今年度からコーチング型指導を行っており、昨年度までとは指導形態がガラッと変わったんです。そして、指導形態が変わって、3か月が経ちました。
新しい形態、コーチング型指導が良い!と思って自信を持って始めてはみたものの…最初の頃は、本当に大丈夫かな?集団授業の方が良いかな?と思うことも正直ありました。
…ただ、3か月経った今、本当に胸を張って言えます!
新しい形態、めちゃくちゃいいです!!!!!
実は先日、生徒たちにも「ぶっちゃけ今と前、どっちがいい?」と聞いてみたんです。すると、「前も良かったけど、今も良い!」という声が…!正直ちょっとビビりながら聞いたので…よっしゃー💪と心の中でガッツポーズしちゃいました😊
既にブログでもご紹介済みですが、上田中校では今年度からコーチング型指導を行っており、昨年度までとは指導形態がガラッと変わったんです。そして、指導形態が変わって、3か月が経ちました。
新しい形態、コーチング型指導が良い!と思って自信を持って始めてはみたものの…最初の頃は、本当に大丈夫かな?集団授業の方が良いかな?と思うことも正直ありました。
…ただ、3か月経った今、本当に胸を張って言えます!
新しい形態、めちゃくちゃいいです!!!!!
実は先日、生徒たちにも「ぶっちゃけ今と前、どっちがいい?」と聞いてみたんです。すると、「前も良かったけど、今も良い!」という声が…!正直ちょっとビビりながら聞いたので…よっしゃー💪と心の中でガッツポーズしちゃいました😊
ここで、突然ですが…コーチング型指導質問集~👏
コーチング型指導って、ただプリントを解くだけですよね?
⇒いいえ、違います!ちゃんと解く問題はこちらが取捨選択しています✌え、これ飛ばしていいよ!と益田はよく言っています…!だから、効率がいい…✨
コーチング型だから、教えてもらえないんですか?
⇒全部は教えませんが、必要な場面ではティーチングも行います!質問対応もちゃんとします!ご安心を!
プリントを解くだけなら家でもできませんか?
⇒解くだけなら、できます。でも、ただ解くではなく、上述のように取捨選択をしていますし、全員に同じことをさせているわけではなく、その子その子にあった内容をこちらで判断しています。その判断は家ではできないはずです。そこはプロの目にお任せください…💪
いや~まだまだ語りたい!このコーチング型指導の良さ!気になります?気になる方は、ぜひぜひ校舎まで…!