先日避難訓練を実施しました。
こんにちは、塾長の岩下です。
6月末に校舎で避難訓練を実施しました。
万が一のときに子どもたちの命を守るため、大規模なものではないものの、地震発生時の行動など子どもたちと一緒に確認しました。
「まさか塾で避難訓練?」と子どもたちも思ったようですが、しっかり話を聞き、取り組んでくれました!
6月末に校舎で避難訓練を実施しました。
万が一のときに子どもたちの命を守るため、大規模なものではないものの、地震発生時の行動など子どもたちと一緒に確認しました。
「まさか塾で避難訓練?」と子どもたちも思ったようですが、しっかり話を聞き、取り組んでくれました!
各教室と入り口には、災害時の避難場所などを掲載しています!健軍校は「第二高校」を避難場所として指定しています。
もちろん、災害時以外の安全対策も気を配っています。生徒が通塾した際にかざす「Qネットカード」で登下校記録を管理しています。
2016年の熊本地震1度目の大きな揺れは、まさに校舎での授業中でした。
大人である私も、突然の出来事に動揺しましたし、今でもあの時の光景を思い出します。
幼少期の避難訓練のおかげで、あの日、塾生も含めて適切な行動をとれたことは本当に大きかったと感じます。
今九進に通う小学生や中学生は、熊本地震のとき幼く、覚えていないという子がほとんどです。
いつ何が起きても身を守れるように、子どもたちを預かる塾として身を守るための行動を伝えていきたいと思います。
ぜひご家庭でも、災害時の行動について話をしていただけると嬉しいです!
健軍校(096-367-8800)
大人である私も、突然の出来事に動揺しましたし、今でもあの時の光景を思い出します。
幼少期の避難訓練のおかげで、あの日、塾生も含めて適切な行動をとれたことは本当に大きかったと感じます。
今九進に通う小学生や中学生は、熊本地震のとき幼く、覚えていないという子がほとんどです。
いつ何が起きても身を守れるように、子どもたちを預かる塾として身を守るための行動を伝えていきたいと思います。
ぜひご家庭でも、災害時の行動について話をしていただけると嬉しいです!
健軍校(096-367-8800)