グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  下松校ブログ >  そんなことせんで、ええけん

そんなことせんで、ええけん


こんにちは。九大進学ゼミ下松校です。

「そんなしてもらわんでも、ええけん
ええけん、はよ、宿題やりんさい」
「テレビ見んでええけん、寝ようや」

【ええけん】
「ええ」は「良い」の方言で、西日本の広い地域で使われているようです。
「けん」は博多弁のようですが、広島出身の私からすると、「いやいや、これは広島弁じゃけん!」と勝手にジェラシーを感じているところです。
方言の問題は中2国語の定期テストで出題されます。
覚えておきましょう。
そんな前置きはさておき、
下松校では先日、英検が実施されました。
えいけんです。

下松校の生徒だけではなく、お隣の徳山校からも生徒が参加してくれました!
普段とは違う環境での検定受験。良い経験になったのではないでしょうか!

数週間後に結果が返ってきます。
受験者の努力が実りますように!祈っています。