グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  久留米国分校ブログ >  【国分校の夏期講座へ潜入☆ レポート④】 学力診断テスト

【国分校の夏期講座へ潜入☆ レポート④】 学力診断テスト


夏期講座最終日は、小学6年生から中学3年生の学力診断テストを実施しました!

 

学力診断テストとは、定期的に開催される実力テスト(模試)のことです。
目的は大きく分けて3つあります。

 

1.実力を測る
今の学力がどの程度かを知ることができる
2.弱点を見つける
苦手な単元やミスの傾向を発見でき、その後の行動次第では弱点を克服し、成長できる
3.本番の練習
試験時間の使い方や、緊張感に慣れることができる

 

つまり、学力診断テストとは『実力チェック+練習用の模試』、子どもたちの成長のきっかけになるのです。

 

テストが終わると早速、
「今日のテストのカルテっていつごろ出ますか?」
「数学の大問4はこう考えたんですけど、これってあってますか?」
「英作文はこんな感じで仕上げたんでけど・・・」
など積極的な声が多く聞こえてきました!

 

中3生は9月もがんばろうね💪