受験生、夏の頑張りを形にしよう!
夏期講座も終了し、通常講座が再開しております。
学校やクラブ後に、今日も塾生は頑張っています!
この夏の中3生の頑張りをご報告いたします。
中3生にこの夏、特にこだわってもらったのは「日々の宿題」と「100問トレーニング」です!
学校やクラブ後に、今日も塾生は頑張っています!
この夏の中3生の頑張りをご報告いたします。
中3生にこの夏、特にこだわってもらったのは「日々の宿題」と「100問トレーニング」です!
★日々の宿題・・・毎日行う5教科の宿題です。
中1、中2の復習がつまった1冊を、夏期講座中に取り組んでもらいました。1日分が5教科で6ページ、夏期講座期間がおよそ40日間なので、全部で240ページ、3,500問ほど!これに学校の課題に塾の授業で解いた問題数を合わせると相当な量になったと思います。
100問トレーニング・・・日々の宿題も、やりっ放しだと効果も薄れてしまいます。宿題の内容が「きちんと身についているのか」、「覚えられているのか」それを確認するのがこの100問トレーニングです!(国・社・理・英の暗記課題テストと数学の計算小問、合計100問のテスト、通称100トレ!)満点の生徒もいれば、惜しくも1ミス、2ミス…という生徒も。100点を取り逃がして悔しそうにしている姿が印象的でした。
この夏の努力を形にするためにも、継続した努力が必要です。
受験は持久戦です。最後の最後まで、「諦めない気持ちを持って、どれだけ努力するか」が大事です!
諦めずに努力を続けた人が、志望校を勝ち取ることができます。
現在も、日々の宿題に確認テストに、取り組んでいます。
志望校合格を目指して、今後も全力で指導・サポートしてまいります!
中1、中2の復習がつまった1冊を、夏期講座中に取り組んでもらいました。1日分が5教科で6ページ、夏期講座期間がおよそ40日間なので、全部で240ページ、3,500問ほど!これに学校の課題に塾の授業で解いた問題数を合わせると相当な量になったと思います。
100問トレーニング・・・日々の宿題も、やりっ放しだと効果も薄れてしまいます。宿題の内容が「きちんと身についているのか」、「覚えられているのか」それを確認するのがこの100問トレーニングです!(国・社・理・英の暗記課題テストと数学の計算小問、合計100問のテスト、通称100トレ!)満点の生徒もいれば、惜しくも1ミス、2ミス…という生徒も。100点を取り逃がして悔しそうにしている姿が印象的でした。
この夏の努力を形にするためにも、継続した努力が必要です。
受験は持久戦です。最後の最後まで、「諦めない気持ちを持って、どれだけ努力するか」が大事です!
諦めずに努力を続けた人が、志望校を勝ち取ることができます。
現在も、日々の宿題に確認テストに、取り組んでいます。
志望校合格を目指して、今後も全力で指導・サポートしてまいります!
日々の宿題です!9月以降も、入試まで日々の宿題には取り組みます。
問題に取り組む中3生です。全員で志望校に合格しよう!
9月以降の入塾もまだ間に合います!