ヒーローインタビュー!
3学期がスタートしました。早いもので、中学1・2年生は、年度最後の大勝負『学年末テスト』が1か月後に迫ってきていますね。
何事も、準備の分だけ成果に繋がります。早めの準備を心がけて、大成功を収めたいところです。
そこで、今回は、2学期の期末テストで大活躍をした姪浜中1年生の2名に、テスト勉強について、インタビューをしました!
何事も、準備の分だけ成果に繋がります。早めの準備を心がけて、大成功を収めたいところです。
そこで、今回は、2学期の期末テストで大活躍をした姪浜中1年生の2名に、テスト勉強について、インタビューをしました!
Q1 テスト勉強はいつから始めますか?
Aくん「約1か月前から」
Bくん「2~3週間前から徹底的にする」
Q2 定期テストの勉強のコツは何ですか。
Aくん「ワークを最低2周。テスト前でなくても、授業で習った内容は日頃から少しずつワークを進めておく。重要語句はひたすらくり返して暗記!」
Bくん「語句は声に出して覚えたほうがいい。分からない問題はためこまずに、先生や家族、友達に質問する。家で勉強するときは、スマホを手の届くところに置かない」
Q3 自己流の勉強法があれば、教えてください。
Aくん「集中力が切れるまで全力で勉強し、集中力が切れたら、体を動かすなどリフレッシュしてまた勉強。これをくり返す」
Bくん「ワークで難しかったところや分からなかったところには☆マークをつけて復習しやすくしている。また、解答から問題を自分で予想してみるなど工夫をしている」
勉強のやり方は十人十色ですが、自分なりの方法を実践できているところがすばらしいですね。
ぜひ参考にしてください!
ぜひ参考にしてください!