お祭りとカウントダウンの深い?関係
こんにちは。お祭りが大好きな長与校スタッフです。
長崎生まれ長崎育ち、爆竹でお盆を感じ、銅鑼と長ラッパの音に胸躍らせる私ですが、今年はおくんちが全部平日だったので、いけませんでした((+_+))
がっかりするのもそこそこに、おくんちといえば塾に勤める我々には別の意味があります。
それは、表題にもさせてもらったカウントダウンです。
おくんちが開催される10月7・8・9日ちょうどこのころから、「大学入試共通テスト」までが100日になるのです。(おかしいかもしれませんが塾の教師として、受験への緊張感がぐっと高まります。)
昨年度の高校3年生は、全員第一志望校合格を勝ち取りました。
目標を下げずに、自分の力を伸ばし、目標とする大学に合格する姿は、非常に頼もしかったです。
今年の受験生も成績を伸ばし、自分の志望校へ合格する!
秋風を感じながら残された日を数え、明るく前向きな声掛けと指導を行ってまいります。
長崎生まれ長崎育ち、爆竹でお盆を感じ、銅鑼と長ラッパの音に胸躍らせる私ですが、今年はおくんちが全部平日だったので、いけませんでした((+_+))
がっかりするのもそこそこに、おくんちといえば塾に勤める我々には別の意味があります。
それは、表題にもさせてもらったカウントダウンです。
おくんちが開催される10月7・8・9日ちょうどこのころから、「大学入試共通テスト」までが100日になるのです。(おかしいかもしれませんが塾の教師として、受験への緊張感がぐっと高まります。)
昨年度の高校3年生は、全員第一志望校合格を勝ち取りました。
目標を下げずに、自分の力を伸ばし、目標とする大学に合格する姿は、非常に頼もしかったです。
今年の受験生も成績を伸ばし、自分の志望校へ合格する!
秋風を感じながら残された日を数え、明るく前向きな声掛けと指導を行ってまいります。