潜入!野間校!~中3学力診断テスト~
こんにちは。今回は中学生が受験している学力診断テストについてご紹介します!
九大進学ゼミの中学1~3年生は定期的に学力診断テストを受験しています。
中でも受験学年である中学3年生はほぼ毎月のように受験しているのです!
学力診断テストは、定期テストとは違い入試本番に近い形、レベルなので、今の実力を測ることができます。
そして、偏差値や志望校のレベルにどれだけ到達しているかの判定まで出るテストでもあります。
九大進学ゼミの中学1~3年生は定期的に学力診断テストを受験しています。
中でも受験学年である中学3年生はほぼ毎月のように受験しているのです!
学力診断テストは、定期テストとは違い入試本番に近い形、レベルなので、今の実力を測ることができます。
そして、偏差値や志望校のレベルにどれだけ到達しているかの判定まで出るテストでもあります。
実際のテストの様子!解く眼差しはまさに受験生!
先日、野間校では中学3年生のみんなに4月の学力診断テストのカルテを返却しました。
ただ返却するのではなく、カルテをもとに生徒1人ひとり教師と話をしながら返却をしています。
その中で行きたい高校についての話や今後何をしていくべきかなどしっかり伝え、1学期をどう戦うべきかを話しています。
このように九大進学ゼミでは「成績が伸びる塾」として実力対策にもこだわって指導しています。
逆転勝利の方程式が、ここにある。
九大進学ゼミ野間校、5月からの入塾も受け付けておりますので、ご興味がある方はぜひお問い合わせください!
ただ返却するのではなく、カルテをもとに生徒1人ひとり教師と話をしながら返却をしています。
その中で行きたい高校についての話や今後何をしていくべきかなどしっかり伝え、1学期をどう戦うべきかを話しています。
このように九大進学ゼミでは「成績が伸びる塾」として実力対策にもこだわって指導しています。
逆転勝利の方程式が、ここにある。
九大進学ゼミ野間校、5月からの入塾も受け付けておりますので、ご興味がある方はぜひお問い合わせください!