グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  岡垣校ブログ >  テスト結果を振り返るときは

テスト結果を振り返るときは


テストの返却がなされたとき、結果があまり芳しくない場合は、その振り返りをきちんとすることが大事です。

悪い結果、、、だからといって、つい感情的になって否定的なリアクションをとったり、友達や兄弟と比べたりするのはよくありません。せん。これらの行動は、お子さんの自信を傷つけ、やる気をなくしてしまいます。

まず、お子さんがどう思っているかをじっくり聞いてみてください。テストの結果を一緒に見ながら、お子さんが何を感じているかを理解することが大切です。

そして、テストで点数が悪かった原因を一緒に考えましょう。何がうまくいかなかったのかを話し合い、次のテストに向けてどうすればいいかを計画してあげることが、お子さんのやる気を支えます。

同時に、今回のテストにあたって、お子さんがどんな小さな努力をしたかを見つけてあげられると良いですね。すぐに結果にむすびつかなかったとしても、行動を起こせているなら、それは良い結果をおさめたいという意欲をお子さんが確かに持っていることの証です。

われわれも、お子さんとご家庭の最強の応援団として、生徒ひとりひとりの成績と気持ちにしっかり向き合って指導をしていきます。6月は早くも期末テスト実施月。反省も手ごたえも自分の力に変えて、次のテストに向かっていきましょう!