夏期講座、開幕!
こんにちは、九大進学ゼミです。
新しい授業形態が始まって4か月が経ちました。生徒のカリキュラムを考えたり、新形態での教室運営を考えたりで大忙しです。
そんな中、いよいよ夏期講座の開幕です!
今年も中3が定員となり、校舎も活気づいています。
夏期講座では夕方から新形態の教育コーチングをしつつ、昼は中3は高校入試に向けての従来の集団指導も行います。久しぶりの集団指導にやや緊張がありますが、新しく導入した夏期講座用のテキストも解きこみ、準備は万端です!
とはいえ、のどと体は少しばかりのブランクを感じざるを得ません。
午前:小学生→昼:中3→夜:中学生→授業後:高校生対応と続く日は、体力もぎりぎりです……。
ただ!
生徒たちも頑張っています。毎日暑い中、人によっては部活で疲れている中、塾に来て勉強している子もいます。本当に毎日塾に、8時間くらいぶっ通しで勉強している子もいます。「先生が休みの日も塾を開けてくれ!」と言ってくるくらいです。
生徒たちは我々の期待に応えてくれます。我々はそんな生徒たちの努力を本当にうれしく思います。
ことしの夏もみんなでいい思い出にしよう!
新しい授業形態が始まって4か月が経ちました。生徒のカリキュラムを考えたり、新形態での教室運営を考えたりで大忙しです。
そんな中、いよいよ夏期講座の開幕です!
今年も中3が定員となり、校舎も活気づいています。
夏期講座では夕方から新形態の教育コーチングをしつつ、昼は中3は高校入試に向けての従来の集団指導も行います。久しぶりの集団指導にやや緊張がありますが、新しく導入した夏期講座用のテキストも解きこみ、準備は万端です!
とはいえ、のどと体は少しばかりのブランクを感じざるを得ません。
午前:小学生→昼:中3→夜:中学生→授業後:高校生対応と続く日は、体力もぎりぎりです……。
ただ!
生徒たちも頑張っています。毎日暑い中、人によっては部活で疲れている中、塾に来て勉強している子もいます。本当に毎日塾に、8時間くらいぶっ通しで勉強している子もいます。「先生が休みの日も塾を開けてくれ!」と言ってくるくらいです。
生徒たちは我々の期待に応えてくれます。我々はそんな生徒たちの努力を本当にうれしく思います。
ことしの夏もみんなでいい思い出にしよう!