グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  大土居校ブログ >  ☆テストも実験も大盛況☆

☆テストも実験も大盛況☆


こんにちは!九大進学ゼミ大土居校です。
6月15日(土)に、小学生の学期に1度の力試しとなる、公開実力判定テストを開催しました。

小3から小6まで、多くの小学生にご参加いただき、大盛り上がりのテスト会となりました!
普段のテストよりも、難しい問題が多かったですが、しっかり集中して解けました。
あきらめずにがんばりましたね!😊

よく集中しています!

テストを頑張ったあとは、みんな大好き!「理科実験」の時間です。

毎回恒例の理科実験!今回はハニカム構造について学んでいきました。
ハニカム構造とは英語で、Honeycomb:ハチの巣という意味で、正六角形や正六角柱を隙間なく並べた構造のことです!多くのハチの巣がこのような構造をしていることから、この名称がつけられたそうです♬
まずは皆でハニカム構造を作っていこう!

ハニカム構造を皆で作ってみよう♪画用紙で作ります!

綺麗に六角柱を並べていきます!すきまがないように敷きつめよう♪

なんとこのハニカム構造、軽いわりに強度があり、かなり丈夫なのです!
実際にどれくらい強いのかを、みんなで実験していきました!

その上に大量の紙を置いても大丈夫!

みんなも載ってみました!2人載っても大丈夫!

なんと吉瀬先生も載れました!

ハニカム構造が壊れないか、みんなドキドキでしたが、「私も載ってみたい!」と次々に手が挙がりました😊
このハニカム構造は、軽くて丈夫で、音や衝撃を吸収できて、断熱効果もあるという理由から、現在では飛行機の翼や、新幹線、建造物などの一部として、幅広く利用されています✨
子どもたちの楽しそうな顔を見て、私たち教師もほっこりしました!

なお、公開実力判定テストは、テスト結果の返却後に授業内でやり直しを行います。やり直しが終わったら、「やり直しプリント」でやり直した内容の定着をはかります。
もちろん、重要な単元は「夏期講座」で復習していきます!先着順・定員制の夏期講座です。受講を希望される方は、お早めにお申し込み下さい!