教科書3冊分
4月から九大進学ゼミに導入されたAI学トレ。
学トレとは学習トレーニングの略。
「わかる」を「できる」にするためにどんどん問題を解いて、頭のトレーニングをしていく学習システムです。
1単元問題を解くと、その習得状況をAIが判断して、次の問題を作成してくれます。
例えば、基礎的なところがわかっていない時は、説明がついたプリントで、内容を確認させてから次の問題に取りかかれるようになっていたり、基礎的なところは理解できているが、もう少しその単元を練習したほうがいいと判断した場合、類題の問題を作成してくれます。
4月から6月まで週1回、3ヶ月間で解いた量がこれ!
学トレとは学習トレーニングの略。
「わかる」を「できる」にするためにどんどん問題を解いて、頭のトレーニングをしていく学習システムです。
1単元問題を解くと、その習得状況をAIが判断して、次の問題を作成してくれます。
例えば、基礎的なところがわかっていない時は、説明がついたプリントで、内容を確認させてから次の問題に取りかかれるようになっていたり、基礎的なところは理解できているが、もう少しその単元を練習したほうがいいと判断した場合、類題の問題を作成してくれます。
4月から6月まで週1回、3ヶ月間で解いた量がこれ!
なんと、教科書3冊分。質も量も優れもの。
教科書を横に積んであげたときの生徒たちは「お~」と歓声が上がりました。
自分が頑張った量が目に見えるのはうれしいよね。
教科書を横に積んであげたときの生徒たちは「お~」と歓声が上がりました。
自分が頑張った量が目に見えるのはうれしいよね。