いざ!実力判定テスト、いざ!理科実験
こんにちは!九大進学ゼミ須玖校の遠武です!
6/15(土)に「第1回実力判定テスト」を実施しました!
校舎にたくさんの小学生が集まり、みんな真剣にテストを受けていました!
6/15(土)に「第1回実力判定テスト」を実施しました!
校舎にたくさんの小学生が集まり、みんな真剣にテストを受けていました!
実力テストは後日受験もできますので、もし「力だめし」してみたいということであれば、校舎(☎092-575-5676)までお問い合わせください!現在須玖校にお通いでなくても小3~小6のお子さんであればどなたでも受験可能です!
そして、九進名物!実力判定テスト後のお楽しみ企画「理科実験」も行いました!
今回はこれ↓↓
今回はこれ↓↓
なんだこれ?と思ったかもしれないですが、蜂の巣をよーく見てみると正六角形が敷き詰められています!この構造のことを「ハニカム構造🐝」といいます!
このハニカム構造、強度面がかなり優れているんです!蜂は自然界の法則を巧みに利用して生きているんですね!
塾長の植木先生がクイズも交えながら小学生たちに分かるようにハニカム構造について熱く語っています!
このハニカム構造、強度面がかなり優れているんです!蜂は自然界の法則を巧みに利用して生きているんですね!
塾長の植木先生がクイズも交えながら小学生たちに分かるようにハニカム構造について熱く語っています!
1人1個ずつ作った正六角形をつなげていきます!
結果は…?
みんなで作ったハニカム構造は、なんと力にかなり自信のある植木先生ですら持てない重さに耐えることができていました!これには子どもたちも大盛り上がり!
みんなで作ったハニカム構造は、なんと力にかなり自信のある植木先生ですら持てない重さに耐えることができていました!これには子どもたちも大盛り上がり!
知らないことを知るって楽しいね!
現在夏期講座もご案内中ですが、「知らないことを知る」「知っていることをさらに深める」そんな夏期講座にしたいと思っています!みなさんのご参加お待ちしています!
現在夏期講座もご案内中ですが、「知らないことを知る」「知っていることをさらに深める」そんな夏期講座にしたいと思っています!みなさんのご参加お待ちしています!