グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  都府楼校ブログ >  夏期講座中の出来事②

夏期講座中の出来事②


この夏、九進の中3生は毎日取り組んでいたものがあります…

「日々の宿題」「100問トレーニング」です。

日々の宿題(通称:日々宿)とは、入試に必要な5教科の基礎のチカラをバランスよく、かつ効率的に身に着けられる九大進学ゼミの家庭用学習教材のことです。

そして、その定着を図るための100問トレーニング(日々宿の確認テスト。通称:100トレ)を、この夏期講座で毎日実施してきました!問題数はその名の通り、5教科で計100問です。

100問トレーニングの様子です。緊張感が伝わってきます…!

入試本番ではわずか「1点」の差が合否にかかわる状況もあります。
その1点にこだわって、中3生たちは何度も範囲の練習を繰り返し100トレに臨んできました。

今回は100点満点常連だった中3生の勉強方法を紹介します。
問題を解く(アウトプット)→間違った問題を書いて練習して覚える(インプット)→再テスト(アウトプット)
この流れを、満点がとれるまでノートに何度も繰り返し解いていました。

つまり、問題を解くだけでなく解けるようになるまで何度も繰り返すことが大切ということですね!
(これは100トレだけでなく、どの学年の勉強においても大切ですね。)

■□■ あわせてcheck! ■□■

【無料体験授業】
相性が気になる…。授業の雰囲気が知りたい…。
という方は一度体験授業にお越しください!