授業へ潜入④「伝統の定期テスト対策!」
こんにちは!九大進学ゼミ 鳥栖校の松永です。
今日は日曜日。通常なら校舎はお休み…のはずですが、ちょっと覗いてみると――
今日は日曜日。通常なら校舎はお休み…のはずですが、ちょっと覗いてみると――
テスト前の実力試し!
隙間時間を縫って赤シートで暗記!
なんと生徒たちが「定期テスト対策」に励んでいる真っ最中でした!
九大進学ゼミの大きな強みのひとつが、この「伝統の定期テスト対策」。
「受験対策は中3の夏から」とよく言われますが、本気で取り組むなら早いに越したことはありません。
というのも、受験では学力だけでなく、「通知表」=調査書の評価も合否に大きく関わります。 偏差値は夏以降でも伸ばせますが、通知表の評価は待ったなし! だからこそ、鳥栖校では日々の授業から「受験」を意識しながら進めています。
まずは、目の前の定期テストで結果を出すことが何より大切。 そのために、今回のテスト対策期間でも、生徒たちは本当に頑張っています!
赤シートを使っての暗記、授業のない日でも自習室に来て勉強する姿―― 地道な努力を積み重ねる姿は、大人の私たちでも感心してしまうほどです。
そして驚いたことに…社会の100問テストで満点を取った生徒も! 本当に素晴らしい成果です✨
今週からはいよいよ鳥栖中のテストがスタート。高校生もテスト週間に突入します。 私たち教師陣も、生徒たちがこれまでの努力を本番で発揮できるよう、全力でサポートしていきます!
今後も九大進学ゼミ鳥栖校にご期待ください!
九大進学ゼミの大きな強みのひとつが、この「伝統の定期テスト対策」。
「受験対策は中3の夏から」とよく言われますが、本気で取り組むなら早いに越したことはありません。
というのも、受験では学力だけでなく、「通知表」=調査書の評価も合否に大きく関わります。 偏差値は夏以降でも伸ばせますが、通知表の評価は待ったなし! だからこそ、鳥栖校では日々の授業から「受験」を意識しながら進めています。
まずは、目の前の定期テストで結果を出すことが何より大切。 そのために、今回のテスト対策期間でも、生徒たちは本当に頑張っています!
赤シートを使っての暗記、授業のない日でも自習室に来て勉強する姿―― 地道な努力を積み重ねる姿は、大人の私たちでも感心してしまうほどです。
そして驚いたことに…社会の100問テストで満点を取った生徒も! 本当に素晴らしい成果です✨
今週からはいよいよ鳥栖中のテストがスタート。高校生もテスト週間に突入します。 私たち教師陣も、生徒たちがこれまでの努力を本番で発揮できるよう、全力でサポートしていきます!
今後も九大進学ゼミ鳥栖校にご期待ください!