グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  高等部 >  クロストーク >  Episode01

クロストーク01
山本先輩のオススメ講座
安田亨先生 九大数学特講①
理系part1・2

九州大学の出題傾向に合わせた授業なので、2次試験が迫り時間が無い中、効率よく学習することができました。本当に必要なところだけをやることができたので助かりました。添削指導と合わせて、九大受験者は必須だと思います。

吉田先生
九州大学合格おめでとう!
部活動も勉強も、本当によく頑張ったね。
山本先輩
ありがとうございます!吉田先生にはもちろん、家族や同級生にも支えられたおかげで合格することができました。
吉田先生
最後の最後まで部活動をやり切ったよね。部活動と受験勉強の両立は大変だったんじゃないかな?
山本先輩
はい、冬の選手権予選までやり切りました。周りが引退していく中で、自分も負けられないと思って、勉強時間を増やすために色々と試行錯誤しました。最初は夜の勉強時間を増やそうとしたんですけど、僕にはそれが合わなくて、体調を崩しかけました。でも、そこで諦めずに、勉強時間を朝に切り替えてみたんです。そうしたら、体調を崩すこともなく、元気に勉強を継続できるようになりました。この経験を通して、「やらないとわからない」ということを痛感して、思いついたことをすぐに行動に移してみる、行動力の大切さを学びました。
吉田先生
素晴らしい経験だね。
勉強面では、特にどんな時に「つらい」と感じたかな?
山本先輩
やっぱり、共通テストの模試の点数が思うように上がらなかった時はつらかったです。努力しているつもりでも、結果が出ない期間は本当に苦しかったです。
吉田先生
模試の点数が伸び悩むのは誰でも経験することだね。そんな中で、先生のサポートは何か力になれたかな?
山本先輩
はい、もちろんです!毎月の面談が本当に僕の支えになりました。特に共通テストが終わった後、吉田先生が合格者の最低点など状況を詳細に分析して、アドバイスしてくださったことが、出願先を決める上で本当に大きな参考になりました。あの時、冷静に状況を把握できたおかげで、自信を持って出願できました。
吉田先生
そう言ってもらえると嬉しいよ。塾の指導で、特に印象に残っていることはあるかな?
山本先輩
@willの記述答案添削指導が特に良かったです。自分の答案の書き方の「くせ」が可視化されて、それに対して具体的に指導をしてもらえたので、どのように答案を作れば点につながるのかが明確にわかるようになりました。おかげで、本番では自信を持って記述問題に取り組めました。
吉田先生
それは大きな成果だったね!さて、最終的に九州大学の理学部物理学科を目指したきっかけは何だったのかな?
山本先輩
元々、旧帝大に入りたいという目標があったんです。その中で、物理学、特に宇宙について研究したいという気持ちが強くなりました。高校に入って、宇宙について調べていくうちに、その面白さにどんどん引き込まれていきました。
吉田先生
宇宙への探求心、素晴らしいね。最後に、大学での抱負や将来の夢を聞かせてくれるかな?
山本先輩
大学でも、高校と同じように部活動と学びを両立させて、充実した大学生活を送りたいと思っています。そして、大学では念願の物理学、特に宇宙について深く研究して、将来に繋げていきたいです。
吉田先生
部活動も研究も、どちらも妥協せずにやり抜くという山本らしい目標だね。君ならきっと、大学でも大きく飛躍できると信じているよ。応援しているからね!
山本先輩
ありがとうございます!頑張ります!