
堀内先輩のオススメ講座
安部大世先生 スタンダード英語長文読解
~黄金の読解法~~
~黄金の読解法~~
読めている気持ちになっていた長文を「読める」に変えてくれました。共通テスト対策に入る前にぜひ受けていきましょう!


まずは福岡教育大学への合格おめでとう!頑張ったよね。合格した感想をどうぞ。

初めのうちはやっと受験が終わったと思いほっとしました(笑)。それから徐々に合格できたのだと感じて、今までの努力が報われてとても嬉しかったです!

なるほど……安心から喜びに時間差があったんだね(笑)。受験で一番辛かった時期はいつかな?

共通テストの1 ヶ月前くらいからが一番きつかったですね。勉強に集中しづらいというのもありましたが、僕の受験した学部のコースが共通テストの配点がとても高かったので、本番できちんと点数を取れるかどうか不安でした。

受験が近づいてくると緊張感がどんどん高まってくるよね。堀内君の不安解消方法はどんなものがあったのかな?

矛盾しているかもしれないですけど、勉強への不安はとにかく勉強することが大事ですね(笑)。僕は特に英語が苦手でしたので、英語の克服に時間を大きく割いていました。あとは、塾に行く前に公園で参考書を読んだり、塾から帰ってきてから少しランニングをしたりしていました。ちょっとした環境の変化や運動が、気分転換にはとても効果的でしたね。

受験だけでなく、今後の人生にも非常に参考になることを実感できて素晴らしいね。英語が苦手との発言があったけれど、おすすめの勉強方法を聞かせてくれるかな?。

まずは「わかった気」になっていることを、「理解」に変えることが大事ですね。単語でも読んでいる時に考えてしまうと時間がかかってしまうので、瞬間でこの単語の意味はこれだ!って判断できないと駄目だとわかりました。映像授業と単語の暗記で基礎を固めて、とことん演習をやりました。そして長文に出てくる英単語・文法、そして英文の内容を全て暗記するまで復習していきました。

なるほどね。やる時は疑問を残さず、とことんやりきってしまわないともったいないよね。最後に、これから受験をする後輩たちにアドバイスをお願いします!

高校は部活や学校行事や友人関係でも、多くのことを学びに変えられる素晴らしい場所です。その一つ一つに惰性で取り組むのではなく、全力で取り組んでください。いつでも全力を尽くすことができれば、勉強にも全力が必ず出せます。高校生活は非常に短い時間しかありませんので、全力で楽しみ、全力で夢を叶える努力をしていってください!。

高校でも部活のキャプテンをしながら、勉強にも頑張った堀内君だからこそ言えることだね。本日はありがとう!