グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  高等部 >  クロストーク >  Episode01

クロストーク13
小西先輩のオススメ講座
安田亨先生 広島大学数学特講②―文系

広島大学の数学の入試問題は、問題文の長さや誘導に特徴がありますが、そういった過去の出題傾向を徹底的に分析して作られた問題と授業が受けられます。広島大学の出題傾向に慣れることができるので、広大受験者には必須です!

吉田先生
広島大学教育学部合格、おめでとう!本当によくがんばったね!とくに野球部を引退してからのがんばりはすごかった。
小西先輩
はい。志望校に合格した後の自分の姿を想像していました。憧れのキャンパスライフを送るために、「今、立ち止まっている暇はない!」と自分を奮い立たせてがんばりました。
吉田先生
大学生になった自分をイメージすることがモチベーションアップにつながったんだね。
小西先輩
それから九進での面談がやる気につながりました。毎月の面談で、合格するために自分に必要なことを教えていただけたり、前向きな言葉をかけてくださったりしたことで、モチベーションを保つことができました。
吉田先生
だからあれだけがんばれたんだね。そういえば、塾が開いている日は本当に毎日塾に来ていたし、必ず最後まで残っていたよね。
小西先輩
毎日欠かさず九進で勉強することで、勉強する習慣が身に付きました。そしてとにかく復習にこだわりました。わからない問題があれば@willの授業や解説を理解できるまで見直して、自分で解き方を説明できるかを必ず確認しました。
吉田先生
急激に成績が伸びた秘訣は、徹底的な復習だったんだね。小西くんはどんな点で復習が大事だと思う?
小西先輩
はい。復習をすることで、自分が本当に分かっているのか、そうでないのかが再確認できると思います。
吉田先生
後輩たちにも、ぜひ真似してほしいね。小西くんが考える、高校生活を送るうえでとくに注意すべきことってなんだろう。ぜひ、後輩たちにアドバイスしてあげて。
小西先輩
1日1日を大切に過ごしてください。過ぎてしまった1日は、決して取り返せません。例えば、部活動が終わった後の時間、疲れていてもとりあえず塾に行く、というような毎日の積み重ねが志望校合格へとつながります。
吉田先生
ありがとう。それでは最後に、大学生活の抱負をどうぞ。
小西先輩
大学では部活動と学問をどちらも全力で取り組み、卒業したときに後悔が一切残らないような充実した毎日を送っていきたいです。
吉田先生
大学に入ってからも活躍を期待しているよ。