グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  長者原校ブログ >  中3 9月からの重要性

中3 9月からの重要性


まだまだ暑い日が続きますが、長い夏休みも終了し、学校が始まりました。
夏休みの間、不規則な生活をしていたお子さんは、この1週間はとても疲れる1週間となることでしょう。

9月から中3生は、受験校決定に向けて、定期テスト・実力テストが目白押しで忙しくなります。
学校の勉強だけでなく、受験勉強の時間をとる必要もあります。

一部まだ部活動が続いている子供たちもいますが、保護者の皆さんは、
「部活動が終わったから、勉強してくれるだろう。」
と期待してみえると思います。

しかしながら多くの子供たちは、
 「ちょっと横になる」(ちょっとのつもりがそのまま深い眠りに…)
「テレビ見る」(今はU-Tubeかな…)
「スマホいじる」(ゲームにいそしむ)

…そうやって何日か過ごしたら、もう勉強リズムは崩れてきます。

特に、夏期講座で頑張った中3生は、この時間をダラッと過ごすと、せっかくの夏の努力がもったいない!
「部活引退後の家庭学習の可否が勝負の分かれ目!」

9月からも「規則正しい勉強時間」を確保しましょう!

体験授業、2学期講座受付中!