@will甲子園参加者のリアルボイス
今回のチェックテスト全く解けなかったし、とても悔しかった。ここで終わらずにしっかりとやり直しをして、自分の力にしようと思った。目標が同じ仲間達と共に勉強する機会を設けていただきありがとうこざいます。とても良い刺激そして励みになりました。難しい出来るわけないと言い訳ばかり言ってる間にひとつでも出来るようになろうと努力しようと吉留先生の話を聞き改めて思いました。とても充実した濃厚な日になりました。
最難関大クラス 福岡県 高1 Hさん
山下先生の英語の授業では、基礎を思い出しながら英作文でも活用できるような英文法や用法を学び、応用問題や類題演習を通して学ぶことを定着させテストで40点取ることができました。高垣先生の数学の授業では、絶対値の不等式での場合分けのコツや2重根号の解き方などを学びスピードを意識してテストに臨むことができました。これからも毎日自習室に通ってコツコツ勉強していきます!
難関大クラス 福岡県 高1 Iさん
今日のアットウィル甲子園で1日を通して苦手な数学と英語をしっかりと学ぶことが出来て本当にためになったと思います。また、確認テストでのランキングで周りの人と自分との差がよくわかり、もっと頑張ろうと言う気持ちになれました。
難関大クラス 福岡県 高1 Sさん
私は自分に甘く、勉強の量も質も良くないように感じていたため今回この講座に参加できて本当に良かったと感じています。他の校舎、県外で頑張っている同い年の人と緊張感をもって学習できたことはとても刺激的で「手を止めない」「考えることをやめない」ことやわかる問題・解ける問題が増えること、自分の今までできなかった成長が見られたようにも思います。また先生方の話を聞いて、「継続は最強だ。」私もその心持ちでこれから改めて頑張っていきたいです。
難関大クラス 大分県 高1 Mさん
今日は、学校や@willの映像授業では教えられない解法のテクニックを数学・英語ともに教えていただけたので、非常に有意義な1日を過ごすことができました。特に、数学では第3試合の有理化をせずに解く方法を、英語では時制・助動詞マップに掲載されているようなことをしっかりと学べました。また、先輩方のメッセージや閉会式の吉留先生のお話から諦めてはならないこと、「継続は力なり」ということなどを心に刻むことができました。そして、これからは勉強で壁にぶつかっても決して諦めず、目標に向かって努力を重ねていくことをここに宣言します!
難関大クラス 山口県 高1 Iさん
今日一日を通して、勉強だけでなく、これから生きていくうえで大切なことをたくさん学べました。私は、目先のことだけを目標にやみくもに勉強することが多いのですが、それでは、全国のライバルたちとは渡り合えないなと今日授業を受けて改めて思いました。これから、しっかりと長期的な目標を立て、やる気がない時や勉強がはかどらないときなどに目標を思い出して頑張りたいと思います。将来の自分の姿がまだ全然思い描けませんが、どんな職についていても、努力をし続けられる人になりたいです。
難関大クラス 鹿児島県 高1 Eさん
今日の@will甲子園で数学や英語のハイレベルな問題だけではなく、これから何をするべきなのか、今自分が行きたい大学へいくために努力を続けてきた先輩方の体験談を聞けてモチベーションが上がった。明日からは勉強習慣をつけてまずは2学期いいスタートを切りたい。
最難関大クラス 福岡県 高1 Wさん