Home > 公開実力判定テスト |
学期に1度、年3回実施している九大進学ゼミ・小学部の「公開実力判定テスト」。筑後地区・大分地区・佐賀地区ではでは、3月に追加実施決定しました!
九州・山口の小学生約3,000名が受験する このテストは、学校で定期的に行われる「単元別テスト」ではわかりにくい 「習熟度」をチェック、 今後の学習に役立てることができます。
といった小学生のみなさんにぴったりのテストです。
テスト結果は、「得意な分野」「苦手な分野」が一目でわかる「学力診断」に加えて、お子さまの相対的な学力を見極める「偏差値」や「換算順位」が載った「成績カルテ」でお知らせします。
公開実力判定テストは、小学校で学習する内容をベースとした出題構成になっています。
そのため、今まで学んだ学習内容がどのくらい定着しているのか、正確な習熟度を判定できます。
実際に、「成績カルテをもとに、苦手な単元を効果的に復習できる」など、好評をいただいています。
「学校の単元テストでは点数を取れていたけれど、時間が経つと問題が解けなくなっている…。」このような経験ありませんか?
公開実力判定テストの過去に出題された問題の一部をご確認ください。
公開実力判定テストは、今までに学習した様々な単元から出題するため、「学習内容が、しっかり定着しているかどうか」を把握することができます。
国 語 | 算 数 | |
小2 |
漢字、語句 言葉のきまり 物語文の読解 説明文の読解 詩の読み取り |
時こくと時間 長方形と正方形 かけ算 |
小3 |
漢字、語句 言葉のきまり 物語文の読解 説明文の読解 詩の読み取り |
時こくと時間 円と球 計算のじゅんじょ 1けたをかける かけ算のひっ算 |
小4 |
漢字、語句 言葉のきまり 物語文の読解 説明文の読解 詩の読み取り |
折れ線グラフと表 小数のしくみ がい数の使い方と表し方 計算のきまり 垂直・平行と四角形 面積のはかり方と表し方 |
小5 |
漢字、語句 言葉のきまり 物語文の読解 説明文の読解 |
分数と小数・整数の関係 分数のたし算とひき算 平均 |
小6 |
漢字、語句 物語文の読解 説明文の読解 |
資料の調べ方、立体の体積 比とその応用 図形の拡大と縮小 およその形と大きさ 比例と反比例 場合を順序よく整理して |