多彩な学習プログラム
ことばの海原

教室で先生と一緒に映像授業を視聴!

授業ではクイズ形式の設問も用意されています!
Step Up計算
![]()

子どもたちのペースで自由に取り組むStep Up 計算!

学年にとらわれず今の自分の力に合ったグレードから学習できます!
![]()

トメ、ハネ、ハライにも気をつけて丁寧に書く練習をします!

教科書準拠の教材を使用しているので、学校のテストにも役立ちます!
まだ見ぬ世界へ

電子黒板に投影される「紙芝居」を見ながら読み聞かせ!

筆記問題形式の読解クイズを通じて子どもの読解力も伸ばします!
![]()

歴史サナバトル
![]()

「カードゲーム」と「すごろく」の要素を取り入れた、新しい歴史学習ツールです!

年号や用語を「楽しく」暗記できるしくみが、歴史サナバトルにはあります!
![]()

理科の実験や工作を通じて、科学のフシギを学習します!

空気砲にチャレンジ!身近なものを利用して楽しみながら学習します!
プラマッチ
![]()

プラマッチ暗記シートを使って、植物の名前を暗記します!

教室でみんなとカルタ形式のゲームをして、どれだけ植物の名前を覚えられたか競います!
![]()

4×4×4の立体場の枠内で4個の玉を先に一直線に並べることを競う遊び。立体感覚を育みます!

お友だちや先生との対戦で、楽しく脳を鍛えます!
ガッタンゴ
![]()

ひらがなカードを交代で並べ、単語や文章を作ります!

最初に手持ちのカードがなくなった人が勝ちです!

えいごのうた
![]()

教室でお手本の映像に合わせて、みんなで一緒に歌います!

英語の発音や単語の意味も、体を動かしながら覚えていきます!
![]()

電子黒板に投影された動画を見ながら、発音とつづりを学習します!

その後、指示された英語と合うカードを選ぶことで確認をします!
はるちゃんからの挑戦状
![]()



ごっちゃまからの挑戦状
![]()

⼀⾒すると今まで⼩学校で学んだ内容と違っているように感じる問題であっても、基礎的な部分は共通しているので、
⾃然に⼩学校での学習内容を定着させつつ、思考⼒・応⽤⼒を養っていくことができます。






