高校受験(福岡県/福岡東地区)
福岡高校|普通科合格
箱崎校:井上 颯太さん(箱崎清松中学校)
「成功の受験」にしよう!!
私は中学校3年生夏から九進に通い始めました。これまでの事をふまえ、私は「できる・できないのみえる化」が大切だと思います。
私は、「完全整理」等の参考書で理解の浅い部分に付箋をはっていました。なぜなら、こうすることで、「今日は何を勉強しよう」と考えなくてよいからです。
私が受験を成功できたのは、勉強の工夫以前に周りの方々の支えのおかげです。家族や先生の支えに感謝し成功の合格を掴みましょう。
私は、「完全整理」等の参考書で理解の浅い部分に付箋をはっていました。なぜなら、こうすることで、「今日は何を勉強しよう」と考えなくてよいからです。
私が受験を成功できたのは、勉強の工夫以前に周りの方々の支えのおかげです。家族や先生の支えに感謝し成功の合格を掴みましょう。
香住丘高校|数理コミュニケーション合格
古賀校:鮒子田 大樹さん(古賀中学校)
先生を信じて頑張ろう
私が志望校に合格できたのは、先生方の優しくて丁寧な指導のおかげだと思います。私は面接試験がありました。志願理由書書きでは、先生方も一緒に考えてくださりました。また、面接練習のときでは受験校にあった的確なアドバイスをしてくださりまし た。このように九大進学ゼミの先生方はとても優しく、私たちの受験を誰よりも応援してくださいます。受験生のみなさんも先生方を信じて頑張ってください。
香住丘高校|普通科合格
新宮校:宮本 柊翔さん(新宮中学校)
毎日の積み重ね
私は小さい頃から勉強が苦手で嫌いでした。そのため、勉強はテスト前にしかやっていませんでした。ただ、入試は今までのテストとは違うとだんだん認識するようになり、そこから毎日勉強しました。色々なことが覚えられ、成績もどんどん上がりました。 テスト前だけ勉強しても今後には繋がらないので日々の勉強を大切にしましょう。
香住丘高校|普通科合格
長者原校:黒瀬 結衣さん(粕屋東中学校)
日々の積み重ね
私は中1の夏から九大進学ゼミに通い始めました。志望校に合格するためには日々の積み重ねが大切だと思います。私は部活の引退が遅く、本格的な受験勉強のスタートが出遅れていたことに不安を感じていました。しかし中1の頃からの積み重ねがあったおかげで、部活を引退した後からでもみんなに追いつくことがで きました。
志望校合格に向けて諦めずに頑張ってください!
志望校合格に向けて諦めずに頑張ってください!
香住丘高校|普通科合格
千早校:藤丸 絃さん(香椎第一中学校)
自分との勝負
私が受験を通して大切だと思ったことは、自習室の活用です。 自習室が大切だと感じた理由は、私自身が家で勉強すると気が散り集中できないからです。自習室では、自分のやるべきことを集中して取り組むことができます。勉強を毎日するということはとても大変で辛い時もあるかもしれませんが、自分の夢を叶えるためだと思い頑張ってください。
新宮高校|普通科合格
新宮校:中原 ゆいさん(古賀中学校)
実践的な問題にチャレンジ
私は部活も引退し、さすがに受験勉強をしないといけないと思い、 中3の夏期講座から九進に通い始めました。受験勉強をするにあたっ て、どれくらい早い時期に基礎が定着しているかが大切だと思います。
なぜなら、早いうちから基礎が身についているほうが応用に時間があてられるからです。
これから高校受検をするみなさんは基礎を大切に、どんどん応用問題にチャレンジして下さい!
なぜなら、早いうちから基礎が身についているほうが応用に時間があてられるからです。
これから高校受検をするみなさんは基礎を大切に、どんどん応用問題にチャレンジして下さい!
新宮高校|普通科合格
長者原校:坂本 和奏さん(粕屋東中学校)
特別授業の大切さ
私は、九進に小6の冬から通っています。中2に入ると、難関大合格コースにも入りました。難関大合格コースは応用が多く、 難しい内容でしたが、そのおかげで実力テストなどで高得点を取れるようになりました。そして、1DAY合宿では、他の校舎の人達と実際に勉強することで、入試本番のような環境を体験することができました。志望校合格に向けて、全力で悔いのないように頑張ってください!
新宮高校|理数科合格
志免校:増田 羽唯さん(須恵中学校)
受験を通して
私は、中3の春から九大進学ゼミに通いはじめました。日々の学習で特に大切だと思ったことは、日々の宿題をしっかり解くことです。
なぜなら、日々の宿題を解くと基礎を見直すことができ、それ によって応用問題も解けるようになっていくからです。
最後まであきらめず、志望校合格に向けて頑張ってください。
なぜなら、日々の宿題を解くと基礎を見直すことができ、それ によって応用問題も解けるようになっていくからです。
最後まであきらめず、志望校合格に向けて頑張ってください。
新宮高校|普通科合格
志免校:田中 蒼真さん(宇美東中学校)
日々の大切な積み重ね
僕は、2 年生の夏から九大進学ゼミに通い始めました。そして九 大進学ゼミで勉強習慣を身につけることができました。
学校の宿題に加えて、日々の宿題に取り組んだことで家での勉強時間を増やすことが出来ました。さらに、日々の宿題で基礎学力を伸ばすことができ、少しずつ成績が伸び始めました。
この努力は自分だけの力ではなく母などの支えてくれた人全員のおかげだと思います。必要な時は、周りの人を頼るようにしましょう。
学校の宿題に加えて、日々の宿題に取り組んだことで家での勉強時間を増やすことが出来ました。さらに、日々の宿題で基礎学力を伸ばすことができ、少しずつ成績が伸び始めました。
この努力は自分だけの力ではなく母などの支えてくれた人全員のおかげだと思います。必要な時は、周りの人を頼るようにしましょう。
宗像高校|普通科合格
赤間校:永井 優帆さん(河東中学校)
努力は裏切らない
私は、九大進学ゼミで約1年間学んで、志望校に合格することができました。分からないところを質問した際には、丁寧に教えてくださり、苦手を克服することができました。また、私は推薦入試だったので、面接練習なども手伝ってもらいました。たくさんのアドバイスのおかげで、入試本番も冷静に受け答えができました。
宗像高校|普通科合格
赤間校:松本 ゆづきさん(河東中学校)
苦手を克服するために
私が志望校に合格できたのは、九大進学ゼミで自分の苦手なこ とを見つけ、その勉強方法についていろいろ教えてもらったおか げです。私は、急に成績が落ちて、とても悔しい気持ちになって しまったことがあったけれど、九大進学ゼミで少しずつ自分の苦 手分野を克服することで、成績を上げることができました。みな さんも、最後まであきらめず、みなさんの希望する進路に向けて 頑張ってください。
香椎高校|普通科合格
長者原校:得丸 朝陽さん(粕屋中学校)
これからの受験生に向けて
私は、中2の冬から九大進学ゼミに通い始めました。私は日々の宿題を継続して行うことが大切だと受験を通して思いました。 なぜなら、毎日勉強する習慣を身につけることで成績が上がったからです。
また、日々の宿題についている解説動画を見て、解き方まで理 解することで基礎が定着しました。
志望校合格に向けて、頑張ってください。
また、日々の宿題についている解説動画を見て、解き方まで理 解することで基礎が定着しました。
志望校合格に向けて、頑張ってください。