グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  受験体験記 >  高校受験(山口県)

高校受験(山口県)


下関西高校|探究科合格

上田中校:上妻 優希さん(長成中学校)

勉強する上で大切だと思うこと

 私は中学1年生から九大進学ゼミに入塾しました。
 私が勉強する上で大切だと思ったことは、「分からないことをそのままにしない」ということです。私は分からないことを理解せず、そのままにすることがとても嫌いでした。だから、分からない問題は、必ず九進の先生方に尋ね、理解できるように心がけました。分からないことは恥ずかしいことではありません。どんどん聞くことが大切だと思います。
 そして、私は難関大合格コースを受講していたので、その授業を通して新たな知識を得ることができました。
 受験勉強は、心身共に疲れるものであり、苦しかった時期がたくさんありましたが、楽しい先のことを考えて諦めずに頑張ってください。
下関西高校|普通科合格

上田中校:吉田 琉さん(名陵中学校)

諦めずに努力し続ける

 受験を通して、毎日継続することと、どんなに不安なことがあっても諦めないことが大事だと感じました。
 私は、受験勉強の期間に日々の宿題の英文の和訳を毎日行いました。このおかげで、徐々に英語のテストの点が安定していきました。しかし、どんなに頑張っても点が上がらない教科もありました。とても不安な時でも、九進の先生の「とにかく解くしかない」というアドアイスや励ましを信じて勉強を続けました。そのおかげで、志望校に合格しました。
 受験生のみなさん、どんなに頑張っても結果が出ないこともあります。しかし、諦めずに努力を続ければ、いつか結果が出ます。最後の最後まで、諦めずに努力を積み重ねていってください。そうすれば必ず合格します。
サビエル高校|特別進学コース合格

厚南校:岩﨑 清奈さん(黒石中学校)

受験に向けて大切なこと

 私が受験を通して大切だと思ったことは、日々の宿題と自習室の活用です。日々の宿題が大切だと感じた理由は、私が初めて日々の宿題をもらった時に心ではマイナスの気持ちの方が大きかったですが、毎日行っていくことで解ける問題が増えたり解くスピードが速くなったりしたからです。そして実際のテストでも点数を上げることができました。
 自習室が大切だと感じた理由は、私自身が家で勉強すると気が散り集中できないからです。自習室では、自分のやるべきことを集中して取り組むことができます。
 勉強を毎日するということはとても大変で辛い時もあるかもしれませんが、自分の夢を叶えるためだと思い頑張ってください。
小野田高校|普通科合格

小野田校:伊藤 幸貴さん(高千帆中学校)

受験は団体戦

 私は、家ではあまり自主的に勉強する方ではなかったので、九大進学ゼミの日々の宿題など、取り組むべき教材があったことで、自主的に勉強することへの意欲が高まりました。九大進学ゼミの先生は分からないところを具体的に教えてくれて分かりやすかったので、学校の授業に遅れずについていくことができました。
 また、テストや模試の結果で先生から今後の事についてアドバイスをもらっていました。いつも先生が真摯に向き合ってくれたので、とても心強く、受験にも自信を持って落ち着いて臨むことができました。九大進学ゼミの先生方とカリキュラムがあったおかげで、自分が何をするべきか明確に分かり、志望校に合格することができました。
山口高校|普通科合格

吉敷校:松井 絢音さん(鴻南中学校)

支えてくれる人への感謝

 私が山口高校を目指すきっかけとなったのは、姉の存在でした。姉は人一倍努力家で、自分に厳しい人です。私は中学1年生の時までは、「高校なんてどこでも良い」と思っていました。しかし、努力することの重要さを姉から学び、姉と同じ高校に行くことを決めました。
 私はいつも、苦手教科の勉強から逃げていました。得意教科の勉強ばかりして、満足していました。しかし、中学3年生の時に九進からもらった、日々の宿題のおかげで、苦手教科とだんだん向き合えるようになりました。それだけでなく、受験の直前には、母や姉も勉強に協力してくれました。私が山口高校に合格できたのは、九進や周りの人たちの支えのおかげです。皆さんも、支えてくれる人たちへの感謝を忘れずに頑張ってください。
山口高校|普通科合格

新山口校:中村 颯汰さん(小郡中学校)

九大進学ゼミの良かったところ

 私は、中学1年生の時に九大進学ゼミに入塾しました。私が九大進学ゼミに入塾して良かったと思うことは主に3つあります。
 1つ目は、部活と両立しやすいところです。部活で疲れていても、塾に行けばしっかり勉強できました。10 月まで部活がありましたが、塾で集中して取り組むことができました。
 2つ目は、日々の宿題や100 問トレーニングがあるところです。まずは、塾の課題をしっかりとすることで、自然と勉強をしていく習慣がつき、基礎学力の定着につながりました。
 3つ目は、質問をしやすいところです。プリントや模試で分からないところも丁寧に教えてくださり、すぐに理解することができました。 入試前まで思うように結果が出ず、大変でしたが、諦めずに頑張れて良かったです。
山口高校|普通科合格

防府校:柳 望花さん(華西中学校)

最低限の継続が自信に

 私は周りの人たちが思っているほど受験勉強がうまくいったわけではありませんでした。11月初めに部活を引退するまでは、塾の授業や習いごと、塾や学校の宿題をこなすだけで精一杯でした。でも、最低限の努力を続けられたことが一番良かったことだと今は思えます。
 私は日々の宿題やその他の宿題以外に、夏休みは年号の暗記、冬休みには毎日国語の入試過去問を解くという目標を立てて続けていました。また、2年生のときから難関大合格コースの授業も続けました。最後まで続けられたものが私にはたくさんあったことが、入試本番で自信になり、自分は大丈夫だと少しだけ思えました。逃げずに続けられた経験は必ず最後に自信になるので、小さなことでも自分の目標を決めて継続できるよう頑張って下さい。
防府高校|普通科合格

防府校:土井 彬徳さん(牟礼中学校)

「がんばっている」という時間を自信に

 私が本格的に受験勉強を始めたのは、夏休みに入ってからでした。私自身もそうですが、始めたての頃は、どの教材を使って、どのくらい勉強したらよいか、多くの人が分からなかったと思います。
 それから2~3週間が経過した頃から、段々と「受験」というものがどれほど大変で、どれほど難しいかを理解していきました。過去にしたことのないような量の勉強をしている中で、私が思ったのが「毎日頑張っているという実感を持てれば、それが自信につながるのではないか」ということです。問題を解いている時に、解けない問題の多さに絶望したとしても、少しポジティブに考えたら、「私は頑張ったんだ」という思いが出てきて、少しだけ気が楽になりました。なので、頑張った自分に自信を持って勉強に励んでみてください。
徳山高校|普通科合格

徳山校:髙木 颯太さん(秋月中学校)

継続は力なり

 僕は、九進に入る前までは自分の成績に対して納得していませんでした。だから塾に入ろうと思い、九進に入りました。九進は、僕が思っていたよりも、すごく先生方の教えるレベルが高く、また、たくさんの教材があり、勉強する時間が足りないほど充実したものでした。
 その中でも、「日々の宿題」は僕にとってとてもプラスになる教材でした。僕は九進に入る前までは、勉強を毎日コツコツ続ける人ではありませんでした。でも、九進に入ってからは、この「日々の宿題」を通して毎日続けることの大切さに気づくことができ、その後も成績が右肩上がりとなりました。
 今思えば、九進に入って本当に良かったと思います。これから九進に入って学んだことを活かして頑張っていきたいと思います。
徳山高校|普通科合格

徳山校:林 翔蒼さん(秋月中学校)

努力と継続

 僕は、中学2年生の頃に九進に入塾しました。入塾して最初の頃は、学校の定期テストでもなかなか良い点が取れず悩んでいました。他の友達は自分より良い点数をとっており、とても悔しい思いをしました。その悔しさをバネに、先生に質問をしたり、日々の宿題を今まで以上に頑張りました。すると、学校での定期テストでも自分が目標にしていた点数が取れるようになり、自分が目指している高校にも手が届くようなところまでになりました。そして、受験の近日では毎日勉強を必死で頑張り、受験の当日では自分の努力を尽くした点数が取れました。
 受験で必要なことは努力と、努力を継続しようとする気持ちです。僕は、この2つのことを意識し受験に臨みました。皆さんも、努力を継続し、自分に自信をつけてください。