高校受験(佐賀県)
佐賀西高校|普通科合格
八戸校:荒木 勇哉さん(城西中学校)
1 人じゃない
僕は、中3の10 月に入塾しました。スタートが遅過ぎるかと不安もありました。しかし、先生方からの励ましの言葉や、日々の宿題や過去問への取り組みのサポートもあり、志望校に合格することができました。
また、一緒に通う仲間も大きな力になりました。勉強するのは 自分自身ですが、仲間と一緒に戦っているという気持ちが大きな 支えとなりました。皆さんも仲間とともに頑張ってください!
また、一緒に通う仲間も大きな力になりました。勉強するのは 自分自身ですが、仲間と一緒に戦っているという気持ちが大きな 支えとなりました。皆さんも仲間とともに頑張ってください!
佐賀西高校|普通科合格
水ヶ江校:德島 愛さん(城南中学校)
努力の先にあるもの
私は中3の夏から九大進学ゼミに通い始めました。それまでは志望校の合格圏から程遠い順位でしたが,日々の宿題で自分自身が、どの教科のどんな問題が苦手なのかがわかり,そこを重点的に頑張りました。勉強した単元がテストに出てきたときや難しい問題が解けたときの嬉しさをばねに強い気持ちを持って努力すれば受験は怖くはありません!
致遠館高校|普通科合格
水ヶ江校:山田 百々花さん(東与賀中学校)
受験を終えて
受験を終えてしておけばよかったなと思うことがいくつかあります!
「スマホを見すぎない」
「まだ時間があるからとサボらない」
「計画的に宿題や勉強する(溜めない)」
頑張って結果が出ることもそうではないこともあるけれど、続けることが大切だと思います! 周りの人はみんな応援してくれてます!!受験生ファイティン!!
「スマホを見すぎない」
「まだ時間があるからとサボらない」
「計画的に宿題や勉強する(溜めない)」
頑張って結果が出ることもそうではないこともあるけれど、続けることが大切だと思います! 周りの人はみんな応援してくれてます!!受験生ファイティン!!
佐賀北高校|普通科合格
八戸校:川口 響さん(昭栄中学校)
日々の宿題や完全整理で最終チェック!
私は試験の休み時間に「次の教科のことだけを考えなさい。」と 九進の先生方から言われ、完全整理や日々の宿題を見直し、最終チェックをするようにしました。最初は試験に出るはずがないと思いながら見直しをしていましたが、直前に見直した内容が試験に出ることがありました!
最後まで諦めず、休み時間を有効に使い、試験で1点でも高く点数を取ることができるよう頑張ってください!
最後まで諦めず、休み時間を有効に使い、試験で1点でも高く点数を取ることができるよう頑張ってください!
鳥栖高校|普通科合格
鳥栖校:中原 一耀さん(鳥栖中学校)
諦めなければ結果は必ずついてくる!!
僕は小学4年生の時に塾に通い始めました。最初は行きたい高校などの目標などなくただ塾に通っていました。しかし、中学2年生になった時に鳥栖高校に行きたいと思い目標とし、勉強を頑張りました。しかし、判定はいつもDでした。何度も諦めたくなりましたが、ここで諦めては後悔すると思い、毎日自習室に行っ たり、先生に聞いたりしました。最後には鳥栖高校に合格できました。皆さんも諦めず頑張ってください!!
唐津東高校|普通科合格
玄海校:手塚 來獅さん(玄海みらい学園)
諦めなければいける!
私は6年生の頃から九大進学ゼミに通い始めました。そのおかげで中学校の初めのテストでは自分の中で良い成績でした。ですが3年生になると、成績が下がり志望校に入るのが難しいと言われるようになり、少しずつ焦るようになりました。家族や先生に協力してもらい、入試ギリギリまで必死に勉強して何とか合格することができました。諦めないでやれば結果はついてきます。頑張りましょう!