グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  受験体験記 >  高校受験(鹿児島県)

高校受験(鹿児島県)


鶴丸高校|普通科合格

草牟田校:東 美沙希さん(伊敷中学校)

凡事徹底

 私は、チェックテストや単語テスト、特訓などに毎回十分に準備してから臨むことを頑張りました。日々の宿題や特訓を確実にこなしていけば、自然と実力テストでもいい点数を取れるようになりました。特別な何かをすることも大事ですが、授業の復習や課題にちゃんと取り組み、当たり前のことを当たり前にし続けることが成績を上げる1番の近道だと思います。
鶴丸高校|普通科合格

中山校:井上 滉介さん(谷山北中学校)

勝者は夢を諦めない

 私は、先生方から教わった「勝者は夢を諦めない」という教えのおかげで合格することができました。特に、一番苦手な国語を早めに対策したおかげで1 月には偏差値が10も上昇し志望校合格へ大きく近づくことができました。そして、自習室を積極的に活用して集中できる時間を多く確保できたことが勝因だと思います。 みなさんも最後まで自分を信じて頑張ってください!
鶴丸高校|普通科合格

吉野校:高野 薫音さん(吉野中学校)

心の支え

 私は最初、自分が第一志望校に合格できるのか不安でした。そんな私にとって、九大進学ゼミの先生方は心強い味方でした。日々の宿題や日々のテストなど大変なこともありましたが、先生方の期待の表れだと実感できました。合格するうえで勉強法や学習量はもちろん大事ですが、私は先生方との信頼関係があった上での合格だと思っています。長期戦である受験生活の中、信頼できる人の存在は心の支えになります。
甲南高校|普通科合格

紫原校:藤井 滉平さん(西陵中学校)

努力の積み重ね

 私は中学1年生の頃、塾の先生に毎日の努力が大切だと教わりました。授業での理解を深めたり、宿題を毎日こなしたことで少しずつ成績が上がり、最終的に志望校に合格することができました。辛い時もありましたが、諦めずに続けたことが大きな力となりました。受験生の皆さんも、毎日少しずつ努力を重ねれば必ず結果がついてきます。自分を信じて、最後まであきらめずに頑張ってください。
甲南高校|普通科合格

伊集院校:城野 愛梨さん(伊集院中学校)

諦めず夢を追い続ける

 私は、九大進学ゼミでチェックテストや100トレで満点を取れるように心がけていました。また、間違えた問題や解けなかった問題は、必ず訂正して復習するようにしていました。勉強していくうちに、解ける問題が増えていったことが嬉しかったです。成績が伸び悩む時期があったとしても、塾の先生達や自分を信じて最後まで諦めず、夢を追い続けてください!
甲南高校|普通科合格

紫原校:池ノ上 冬夢さん(紫原中学校)

焦るときこそ

 受験で合格するために、僕が大切だと思うことは受験直前での気持ちだと思います。
 受験を目前に控えた三学期、受かるか心配になって焦ることもあると思います。でもそんな時こそ、「今まで自分がやってきたことを出しきれば志望校に必ず合格できるんだ」という自信を持って、受かった後のことを考えることが大事だと思います。
 焦る時こそ自信を持って受験勉強を頑張ってください!
鹿児島中央高校|普通科合格

中山校:吉永 成真さん(谷山北中学校)

合格のために

 僕は九大進学ゼミで1 問、1点にこだわることや基礎を徹底することが大事だということを学びました。また、分からない問題はそのままにせず先生に質問し、自力で解けるようにしたため、 解ける問題が増えたことで自信につながりました。 先生に質問することは恥ずかしいことではありません。 どんどん質問して解ける問題を増やしていきましょう!!
鹿児島中央高校|普通科合格

草牟田校:田代 優太朗さん(伊敷中学校)

日々の宿題を大切に

 僕は九進で日々の宿題を継続して取り組み続けることを特に頑張りました。それを通して、古文に慣れたり、数学の小問のミスを減らすことができました。また、学校から直接、九進の自習室に通い、1 日1 日の学習を充実させることができました。受験が 近づいてきても、仲間たちと支え合いながら、頑張っていきましょ う!
鹿児島中央高校|普通科合格

伊集院校:川野 心々さん(伊集院中学校)

苦手教科の克服

 私が受験勉強で特に頑張ったことは、苦手教科の克服です。私は、英語が特に苦手だったので、長期休みに英語の長文を毎日解き、 分からない単語や文法は調べたり聞いたりして、できる問題を増やしていくことができました。分からない問題のやり直しがとても大切だと思います。
 これから高校受験を受ける皆さん、九進の先生方の指導を元に、 志望校合格に向けて最後まで諦めず一生懸命頑張ってください。
加治木高校|普通科合格

鹿児島国分校:美坂 海成さん(舞鶴中学校)

受験のために

 僕が受験を通して一番重要だと思ったのは、勉強の習慣をつけることの大切さです。日々の宿題を忘れないようにしたり、チェッ クテストの満点にこだわったりしました。それを継続していくことで、模試の結果も良くなり、自信にもつながりました。後輩のみなさんも、勉強の習慣をつけて自分に自信をもてるように頑張っ てください!
加治木高校|普通科合格

姶良校:平原 芽衣さん(帖佐中学校)

「日々の宿題」大切

 「日々の宿題」があったことで、忘れていた基礎の問題をたくさん解くことができました。継続して取り組むことで、各大問の最 初の問題がしっかり解けるようになって嬉しかったです。また、 数学のページで毎日たくさん問題を解いたので計算のスピードが 速くなりました。だから、「日々の宿題」は毎日こつこつ頑張って良かったなぁと思っています。高校生活が始まっても、何事も計 画的に取り組んでいこうと思います。
加治木高校|普通科合格

姶良校:松林 雛子さん(重富中学校)

高校受験で学んだことを生かして

 私が一番頑張ったことは、テストの訂正です。統一模試を受けた日にすぐ採点をして訂正をすることを心がけました。思うように点数が取れなかったこともありました。しかし次に繋げるために少しずつ覚えることを増やして、ミスを減らすことができまし た。これからは、大学受験に向けて覚えることが増えると思います。 しかし、高校受験のように少しずつ積み重ねて頑張りたいです。