グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  受験体験記 >  高校受験(大分県)

高校受験(大分県)


大分舞鶴高校|普通科合格

南大分校:馬場 龍馬さん(南大分中学校)

諦めない心

 私は高校受験を通して粘り強く最後まで諦めない心を学びました。苦手教科を克服するために、九進の先生に相談しアドバイス をもらい、少しずつ苦手意識も変わってきました。一度悔しさを味わった分、受験1ヶ月前は必死に勉強しました。やり遂げた達成感と、支えてくれた九進の先生へは感謝の気持ちでいっぱいです。
大分豊府高校|普通科合格

南大分校:牧尾 咲希さん(城南中学校)

どんな時も諦めないこと

 私は12月の模試まで、英語が10点台、希望の高校まで30点足りていませんでした。諦めかけましたが、栄木先生からいわれた、 塾がある日は自習を、ない日は公共施設などを利用して毎日勉強し、睡眠時間を大切にして過ごしたことで、2 月の模試ではA判定、 英語では50点台をとり、合格することができました。可能性が少しでもあるなら最後まで諦めず頑張り続けてください!
大分豊府高校|普通科合格

宗方校:佐藤 侑樹さん(稙田中学校)

諦めないこと

 私が九進で学んだことは、諦めないことの大切さです。毎月返ってくる模試結果を見て、志望校を変更しようか悩んだり、本当に第1志望に行けるのか不安になる時もありました。しかし、最後まで諦めず、毎日死ぬ気で勉強したため、合格を勝ち取る事ができました。本番が近づくにつれて不安になる事も多くなると思いますが、最後まで諦めずに頑張ってください。
大分西高校|総合学科合格

明野校:中山 咲良さん(明野中学校)

諦めない心

 私は九進に入塾した時からずっと心に決めていた高校があり、 中学3 年では今まで以上に頑張っていました。しかし、最後の模試で1 番悪い点数を取り、志望校を下げようと考えました。でも、 ここで諦めてしまったら絶対に後悔すると思い決して諦めませんでした。諦めなかったおかげで無事に第一志望に合格することができました。辛いことがあっても諦めないことが最も重要だと私は思います。
大分雄城台高校|普通科合格

宗方校:澤村 花さん(稙田西中学校)

内申点も大切に

 私は中学1年生の頃に九進に入塾しました。入塾したころ志望校は決まっていませんでしたが、内申点を上げるために定期テストでしっかり点をとること、生徒会活動に積極的に参加することを大切にし3年間を過ごしました。模試の結果はC判定やD判 定でしたが、無事合格できたのは内申点がとれていたからだと思 います。色々なことに挑戦し、最後まで諦めずに頑張ってくださ い!!
大分雄城台高校|普通科合格

南大分校:増田 愛大さん(南大分中学校)

受験勉強を終えて

 僕は、中3になるまで勉強するのは塾だけで、家ではあまりしてきませんでした。そして中3になった時今まで勉強をしてこなかったことを後悔しました。受験が近づいた時1番役に立ったのは日々の宿題で、基礎問題、応用問題を解けるようになるまですると、少しずつ判定がよくなってきました。途中伸び悩む時期もありましたが、大切だと思うので最後まで頑張ってください。
大分鶴崎高校|普通科合格

明野校:大束 華澄さん(原川中学校)

毎日の積み重ね!

 私は元々継続するというのが苦手で家に居るとスマホばかり触ってしまっていました。九進の自習室や公民館に通うことで周りの人との温度差を感じやる気に火をつけることが出来ました。 学校の授業間の休憩時間の使い方も見直し、勉強に費やし、今までにないほど勉強と向き合いました。受験期で1番大切だと思ったのは継続する力です。自分次第なので気持ちで負けないよう頑張ってください!