高校受験(宮崎県)
宮崎西高校|普通科合格
大塚校:宮川 雅矢さん(生目中学校)
模試を受験した後こそ勉強を
私が頑張ったことは、模試受験後の勉強です。九進では「授業 後即復習・テスト後勉強」を意識するように言われていました。 模試は最高の予想問題であり、模試を受験することで、自分の弱点が分かると思うので、それを克服できるように勉強してください。そして、自分の力で問題を解けるまで、繰り返し練習しましょう。日々の積み重ねが、きっと結果に繋がると思います。
宮崎西高校|普通科合格
大塚校:甲斐 純晟さん(生目台中学校)
努力を続けること
私はもともと勉強することに意欲が持てず、勉強をおろそかにしていました。しかし、九進の先生方から根気強く「授業後即復習・ テスト後勉強」の大切さを伝えていただき、それを大事にしたことで、勉強する習慣をつくることができました。日々の努力を続けることが、第一志望の合格に繋がると思います。最後まで諦めずにやり切ってください。
宮崎西高校|普通科合格
大塚校:日髙 謙信さん(生目中学校)
合格への道
私は当初、高校受験がうまくいくか、とても不安でした。その中で、塾長からご指導いただいていた、チェックテストや模試のやり直しを徹底することで、何とか志望校に合格することができました。しかし、高校受験が終わった今、もっと早めに勉強に取り組むべきであったと思います。大学受験では、1 年生から本気で取り組み、第一志望の大学に合格できるよう、九進でまた頑張ります。
宮崎西高校|普通科合格
大塚校:堤 千咲さん(生目台中学校)
高校受験を終えて
私が高校受験で頑張ったことは、授業のチェックテストや特訓で合格することです。受験において、基礎を定着させることはとても重要です。苦手に感じている教科や単元もあったため、毎回、 チェックテストや特訓では合格点にこだわるようにしました。不 安に感じる人もいるかと思いますが、九進の先生たちについていけば、きっと志望校に合格できると思います。ぜひ頑張ってくだ さい。
宮崎西高校|普通科合格
赤江校:湯元 瑠梛さん(赤江中学校)
日々の努力が大切
私が高校入試を経験して感じたことは、日々の努力は必ず結果として表れるということです。学校の課題や九進の日々の宿題・ チェックテストなど、沢山あるので大変だと感じることもありましたが、しっかりと向き合うことで模試の結果や過去問の点数な どがだんだん良くなっていきました。日々の宿題などの課題には真摯に向き合い、第一志望校の合格を目指して頑張ってください。
宮崎大宮高校|文科情報科合格
佐土原校:舟田 瀬七さん(佐土原中学校)
先取り学習で受験まで逃げろ!
私が受験に向けて頑張ったことは「先取り学習」です。特に数学は中3の7月、英語は8月には中3内容の学習を終え、演習を積みました。その結果自分に必要な勉強に余裕を持って取り組むことができ、推薦入試で数学1ミス、英語は満点で合格することができました。また、自分のレベルに合った問題集を使うことも大切です。九進の先生方のアドバイスをしっかり聞いて、頑張ってください!
宮崎大宮高校|文科情報科合格
佐土原校:工藤 芽維さん(久峰中学校)
やり直しの徹底
私が高校入試に向けて心がけたことは、やり直しを徹底することです。統一模試や実力テストなどのテストのやり直しはもちろん、日々の宿題や完全制覇のやり直しも、テキストを見たり先生 に聞いたりして必ず理解するようにしていました。そうすることで次の間違いを防ぐことができます! みなさんもぜひやり直しの徹底を心がけて、合格に向けて頑張ってください。
宮崎大宮高校|普通科合格
赤江校:甲斐 詩織さん(本郷中学校)
高校入試を終えて
私が受験勉強で大事だと思ったことは、基礎の徹底と勉強習慣です。日々の宿題やチェックテストに真剣に取り組むことで学習習慣がつき、暗記ができて入試前もすごく役立ちました。また、 九進で問題を解き家で復習をするやり方で、様々な問題の解き方を定着させることができました。基本を大事に知識量を増やして後悔のないように頑張ってください。